年表

2003年

1月1日 妻の誕生日の会話で、足腰の利くうちに世界の桃源郷を回る旅を行うことを決意。
2月6日 千葉県柏市にお住まいの平川進さん(元海軍兵学校・海上自衛隊)がトーランス・柏姉妹都市提携30周年祝賀訪問団の一員として渡米され、鶴亀宅を訪問。海軍服姿の父の写真を目にされる。艦名、所属潜水隊名、所属鎮守府、沈没地域等の質問を受けたが、ほとんど答えられず。
3月9日 6月16日までの予定で、101日間世界一周旅行に出発。
3月10日 ホノルルで62歳の誕生日を祝う。
3月17日 ミクロネシアのトラック島で父の存在を感じるという不思議な体験をする。ブッシュ大統領がサダム・フセイン親子へ48時間警告。2日後、グアム滞在中にイラク戦争勃発。
4月23日 北京でSARS騒ぎに出会い、予定していた101日間の世界旅行を46日間で中断し、ロサンゼルスに戻る。3月23日付けの平川さんからの手紙により、伊号166の戦時中の行動記録や正確な沈没日時(戦死公報の昭和19年[1944年]7月22日でなく7月17日)の情報、戦没者88名の名前や出身県等が判明。
6月9日 東京市ヶ谷のグランドヒル市ヶ谷で開催された海軍兵学校連合クラス会大会で、平川さんは二期後輩で特殊潜航艇や潜水艦に関して造詣の深い植田一男さんと同席し、調査協力を依頼。さらに詳しい伊号166の情報や父が出た海軍機関学校等の資料を発見。戦意高揚のために制作された「轟沈」のビデオテープやマラッカ海峡の海図などを、平川さんと植田さんよりお送りいただく。日本や英米の記録にあった三つの伊号166潜水艦沈没地点をそれぞれ精査し、絞り込む。
7月17日 米国のアリゾナ州北部とユタ州南部にまたがるモニュメントバレー(ナバホインディアン居留地)を訪問し、昼間に「沈む潜水艦」と題された岩に出会い、また夜、漆黒の闇の中で流れ星を見て、父と伊号166潜水艦の調査を徹底的に行うことを決意。
9月20日 朝日新聞ネット版でロンドン在住の恵子・ホームズさんのことを知り、メールを送り、交流が始まる。同じころ、「バターン・コレヒドールアメリカ人防衛兵士の会」事務局長のデュエイン・ハイジンガーからメールが届き、交友が始まる。彼も10歳のときに父と別れていた。彼の父はフィリピンで日本軍の捕虜となり、台湾で死んでいた。
9月26日 訪日し、東京で平川進さんと植田一男さんに会い、厚生労働省社会・援護局業務課調査資料室、防衛研究所図書館資料閲覧室、東郷神社の潜水艦戦没者の碑、水交会等を訪れる。父の軍歴書、伊号第166潜水艦が所属した第三十潜水隊戦闘詳報等を入手。さらには植田さんが英国の王立海軍潜水艦博物艦のジョージ・マルコルムソン研究員から入手した英国潜水艦テレマカスのウィリアム・キング艦長が書いた手記のコピーをいただく。
10月9日 マラッカ海峡、一尋礁灯台の144度7マイルの地点をロイヤル・セランゴー・ヨットクラブの英国人マネジャー、ジョン・ファーガソンさんのご協力で妻と二人で訪れ、赤いブーゲンビリヤの花を捧げる。2歳7カ月で別れ、3歳4カ月のときに死んだ父と60年振りの再会。黄金の輝きを見、父と戦友の声を聞く。
10月10日 マレーシアを発ち、世界一周旅行の続きでパキスタン、アラブ首長国、トルコ、ブルガリア、ルーマニア等を訪れる。
11月11日 オランダ海軍基地(北海に面したデンヘルダー市)内にあるオランダ潜水艦K-16の戦死者36名の慰霊碑に妻と二人で献花。現役のオランダ海軍潜水艦部隊の将官たちから温かい歓迎を受ける。全員が署名した同部隊の記念の楯を贈られる。
11月13日 K-16の機関長、ウィレム・ブロムさんの遺児、カチャ・ボ-ンストラ・ブロムさんよりメールが届き、ぜひ会いたいと要請される。
11月14日 アムステルダム市郊外のカチャさんの自宅に招待され、感動的な出会いとなる。K-17の艦長の長男、ヘンリー・ベサンソンさんも待ち構えていた。鶴亀はK-16の沈没地点状況調査のため、日本側の資料入手・提供を約束する。

2004年

1月15日 伊号第166がK-16をボルネオ沖で撃沈した1941年のクリスマスの日の日本側記録や関連資料をカチャさんに送り、感謝される。
1月20日 ロンドンから訪れた恵子ホームズさんとフィリピンからの帰りに鶴亀宅に宿泊したデュエイン・ハイジンガーさんと一緒に会談。
3月11日 伊号第166戦没者遺族探しの旅に出発。4月6日にロサンゼルスに戻るまでの4週間、四国と九州方面の護国神社や地元新聞社等を訪問し、22名のご遺族と連絡が取れる。その間、後に大きな幸運となるいくつかの出会いがあった。14日には東京のある教会で行われた集い(恵子ホームズさんのアガペ・ネットワーク)で元英国海軍将校の男爵、サー・ピーター・アンソンに出会い、16日には日本財団の山田吉彦船舶部長とマラッカ海峡協議会の佐々木生治さんにお会いする。21日には熊本で佐鎮潜航会事務局長の松村堅さん宅を訪問。佐世保の東山海軍墓地に佐世保鎮守府所属であった伊号166の潜水艦慰霊碑があることを知り、機関紙「潜望鏡」をいただく。26日に佐世保を訪問し、慰霊碑にお参りする。
4月28日 サー・アンソンよりメールが届き、ウィリアム・キング艦長が94歳でまだご存命で、アイルランドの古城にお住まいとの情報を入手。
5月5日 判明した22名の遺族と、調査に協力してくれたメディアや舞鶴や佐世保の海上自衛隊関係者に、遺族探しの旅とキング艦長発見の報告書を送付。
5月20日 アイルランドのオランモア城を訪れ、キング艦長と娘のレオニ-さん夫婦、孫のヘザーさんなどと、3日間に渡り、会い語る。妻と息子もロサンゼルスから同行した。オランダからカチャさんも合流。
6月2日 長崎県の吉原ゑみ子さんからメールが届き、向井栄さんに関して問い合わせあり。その後、吉原さんは長崎県出身戦没者の遺族探しに努力され、新たに5名のご遺族と連絡が取れた。
7月17日 伊号第166沈没後60年目にして最初の慰霊祭を東山海軍墓地で開催。20名余りの参加者あり。松村堅さんに式次第を取り行ってもらう。「伊一六六 潜水艦忌 蝉時雨」(吉原ゑみ子さんのお友達の俳人、高田緑風さんの句)
7月30日 パキスタンを取材旅行中のTBS萩原豊さんから、鶴亀の現地の友人、白井真理子さんから聞いたとのことで、パキスタンよりメールが届く。父と潜水艦を求めての旅に関心があるので、そのうちに会いたいとの要望あり。
7月31日 アイルランドのトム・フラナガンさんからメールが届き、同地で制作中のキング艦長に関するドキュメンタリー映画出演依頼を受ける。
8月6日 カチャさんからもメールが入り、オランダ海軍と潜水艦遺族会が共同で記録に残しつつあるボルネオ沖のK-16探索ドキュメンタリーに日英蘭三つの潜水艦家族の交流場面を含めたいとの要請。
8月15日 トーランス市の地元新聞、ディリー・ブリーズに三つの元敵同士だった潜水艦家族の友情がトップ記事として掲載される。
8月16日 多くの読者から電話があり、その中に真珠湾攻撃英雄のエディ・ブルックスからのものもあった。
8月20日 オランモア城に今回はカチャさんと三人の子供、鶴亀親子三人が再度集結し、キング艦長の家族や友人と3日間を撮影や歓談で過ごす。戦争第三世代の手で、お城の庭に平和と友情を願い、リンゴの木を植樹。
8月24日 英国の王立海軍潜水艦博物館を訪れ、ジョージ・マルコルムソンさんに感謝を表明。ロンドン郊外のサー・アンソンご夫妻にも電話でお礼と報告。
10月1日 マラッカ海峡協議会のご支援により、10月8日まで、伊号166の探索を行う。鶴亀とTBSの取材班3名が同乗。キング艦長の証言や日本側の記録と合致する場所で、それらしい物体を発見するも、最終確認には至らず。
10月9日 ちょうど1年振りでロイヤル・セランゴー・ヨットクラブを再訪し、ジョン・ファーガソンさんに再度のお礼とその後の報告をする。キング艦長発見を喜んだファーガソンさんは、それが三十数年前に英国海軍で自分の上官だったサー・アンソンの協力のおかげだったことを知り、不思議な偶然に驚く。
10月10日 ペナンを訪問し、伊号166戦没者の今生最後の陸地となった日本軍潜水艦基地跡やペナンヒル等を回り、父や戦友の皆さんを偲ぶ。